SE_BOKUのまとめノート的ブログ

SE_BOKUが知ってること・勉強したこと・考えたことetc

PHP+CodeIgniter3+Bootstrap4:データベースアクセスとテーブルを使った一覧表の表示。

CodeIgniterフレームワークとBootstrap4で簡単な画面を作り、データベースアクセスを加えていきます。

f:id:arakan_no_boku:20180926205937p:plain


 

 

DBのコネクションはAutoLoadにまかせる

 

CodeigniterのDBアクセスのために、絶対に設定が必要な設定ファイルがあります。

それが「application/config/database.php」です。

こんな感じで初期値が設定されています。

$active_group = 'default';
$query_builder = TRUE;

$db['default'] = array(
      'dsn' => '',
      'hostname' => 'localhost',
      'username' => '',
      'password' => '',
      'database' => '',
      'dbdriver' => 'mysqli',
      'dbprefix' => '',
      'pconnect' => FALSE,
      'db_debug' => (ENVIRONMENT !== 'production'),
      'cache_on' => FALSE,
      'cachedir' => '',
      'char_set' => 'utf8',
      'dbcollat' => 'utf8_general_ci',
      'swap_pre' => '',
      'encrypt' => FALSE,
      'compress' => FALSE,
      'stricton' => FALSE,
      'failover' => array(),
      'save_queries' => TRUE
);

 とりあえず、DBに接続するために変更が必要なのは以下の部分のみです。

'hostname' => 'localhost',

 'username' => ''testuser, 

'password' => 'testpassword', 

'database' => 'dbname',

 あと、もう一つ。

データベース接続はソースで明示的にコネクションをオープン、クローズすることもできますが、推奨はAutoLoadみたいです。

賢くコントロールします・・と、フレームワークの説明にも書いているので信じます。

AutoLoadを有効にするには「application/config/autoload.php」に以下の記述をします。

$autoload['libraries'] = array('database');

これで自動的にDBのコネクションが取得されます。

 

複数行データの取得と一覧表示をやってみる

 

作成するのは以下のような画面です。

f:id:arakan_no_boku:20180918213525j:plain

取得対象のテーブルとデータは、以下の記事で作成したものと同じです。

arakan-pgm-ai.hatenablog.com

 Viewのヘダーとフッターは前回も利用したテンプレートをそのまま使い、中のデータだけを差し替える感じです。

 

コントローラクラス

 

Demos.php というコントローラを作ります。

    <?php
defined('BASEPATH') OR exit('No direct script access allowed');

class Demos extends CI_Controller{

    public function __construct()
    {
        parent::__construct();
        $this->load->helper('url');
        $this->load->helper('html');
        $this->load->model('Demo_model');
    }

    public function index($page = 'demobody')
    {
        if ( ! file_exists(APPPATH.'views/demos/'.$page.'.php'))
        {
            show_404();
        }

        $data['title'] = ucfirst($page);
        $data['infotitle'] = "サンプルの一覧表です";
        $data['info'] = $this->Demo_model->getTableData();

        $this->load->view('templates/header', $data);
        $this->load->view('demos/'.$page, $data);
        $this->load->view('templates/footer', $data);
    }
}

?>

モデルクラスの利用を追加しています。

コンストラクタで、他のヘルパークラスと同様に、モデルクラス(今回は、Demo_model)をロードします。

public function __construct()
{
    parent::__construct();
    $this->load->helper('url');
    $this->load->helper('html');
    $this->load->model('Demo_model');
}

ロードしたモデルは「$this->{モデルクラス名}->{メソッド名}」で実行します。

今回はモデルクラス名が「Demo_model」で、そこに「getTableData()」というメソッドを作っています。

なので、実行は。

$data['info'] = $this->Demo_model->getTableData();

みたいな感じになります。

 

モデルクラス

 

モデルクラス,Demo_model.php です。

    <?php

class Demo_model extends CI_Model{

    function __construct()
    {
        parent::__construct();
    }

    public function getTableData(){

        $sql = "select  * from demo  where id <= ?";
        $query = $this->db->query($sql, array(5));
        return $query->result_array();
    }
}

?>

DBからデータを取ってきて、配列で返す。

やってることはそれだけです。

素のMysqliで同じ処理をしたものと比較してみます。

まず「Codeigniter」のケース

$sql = "select * from demo where id <= ?";
$query = $this->db->query($sql, array(5));

これと同じことを素のMysqliで書くと、こんな感じ。

if ($stmt = $this->db->get()->prepare("select * from demo where id <= ?")) {
$stmt->bind_param("i",$id);
$id = 5;
$isSuccess = $stmt->execute(); 

そして、「Codeigniter」ケースのその下の部分 

return $query->result_array();

これを、素のMysqliで書くと。

if($isSuccess){
     $result = $stmt->get_result();
     while ($row = $result->fetch_array(MYSQLI_NUM)){
           $ar_tbl[] = $row;

     }
    return $ar_tbl;

こんな感じです。

Codeigniterの方がわかりやすくて、シンプルに書けるのは明確です。

CodeIgniterのDBアクセスには色々な方法が用意されてますが、これは一番シンプルなクエリメソッドを使う方法です。

個人的には、SQL文を直接書くこの方法が好きです。

リファレンスは「クエリ — CodeIgniter 3.2.0-dev ドキュメント」にあります。

でも。

もちろんSQLを直接書かない方法もあります。

クエリビルダクラスを使う方法です。

以下のリンクでリファレンスを見てお好みで。

f:id:arakan_no_boku:20180919205401j:plain

クエリビルダクラス — CodeIgniter 3.2.0-dev ドキュメント

 

ビューのPHP

 

ヘダー部とフッター部はテンプレートのままなので省略します。

ボディ部のみ以下のようにします。 

demobody.phpというファイルです。

    <div class="row">
	<div class="col text-center">
		<h1><?php echo $infotitle; ?></h1>
	</div>
</div>
<div class="row">
	<div class="col my-2 text-center">
		<table class="table">
			<thead>
				<tr>
					<th>NO</th>
					<th>名前</th>
					<th>性別</th>
					<th>生年月日</th>
				</tr>
			</thead>
			<tbody>
<?php

foreach ($info as $row) {
    print("<tr>");
    print("<th>" . $row['id'] . "</th>");
    print("<td>" . $row['name'] . "</td>");
    print("<td>" . $row['sex'] . "</td>");
    print("<td>" . $row['birth'] . "</td>");
    print("</tr>");
}
?>
    </tbody>
		</table>
	</div>
</div>

コントローラクラスで$data['info']にセットした配列(データベースから取得した値)を$infoにとして取得できます。

そのままforeachで処理して、行データを取り出して処理しています。

行データ($row)からは、テーブルのカラム名で値をとりだせます。

 

これで実行します。

 

ローカルホストで、プロジェクト名「ciprac」、コントローラクラスが「Demos」なので、以下のようなURLで表示できます。

http://localhost/ciprac/index.php/Demos/

 本当なら、route.phpで設定して、もう少しスマートなURLで表示できるようにしたほうが良いのですが、個別でやってもしょうがないので、どっかでまとめてRoute設定の回みたいな感じでまとめて考えることにします。

ではでは。