SE_BOKUのまとめノート的ブログ

SE_BOKUが知ってること・勉強したこと・考えたことetc

STS(Spring Tool Suite)3.9.0で「Springスタータープロジェクト」が少し進化してました。

前回、STSを最新版(3.9.0)にして、既存プロジェクトのStringBootとthymeleafのバージョンをあげてみました。

f:id:arakan_no_boku:20190222012501j:plain

 

2018/3/3追記

STSの最新版は3.9.2になってました。

 

スタータープロジェクト作成の小さな進化

 

で、せっかくだから、最新版でプロジェクト作り直してみようと思ったら、新規スタータープロジェクト作成時にSpringBootのバージョンを選択できるようになっていました。 

小さな進化ですけど、いや、これは有り難いですね。

早速、やってみました。

 

新規プロジェクト作成

 

新規スタータープロジェクトを実行します。

f:id:arakan_no_boku:20170728000208j:plain

 

次の画面で、今までなかった項目が、増えてます。

f:id:arakan_no_boku:20170728000341j:plain

 

一番上段の「サービスURL」というのがそれです。 

初期値に「http://start.spring.io/」ってはいっています。 

実は、このURLは「SPRING INITIALIZR」という、WEBサイトをさしてます。

f:id:arakan_no_boku:20170728001159j:plain

この「SPRING INITIALIZR」は、SpringBootのバージョンを選んで、依存関係を選択していけば、pom.xmlを自動生成してくれるという、スタータープロジェクトのWEB版みたいなものです。 

以前から、そういうのがある・・のは聞いてたんですが、使ったことはありませんでした。 

どうも、新しいインタフェースは、このWEB版とSTS版がくっついたみたいな感じに見えますね。 

だから、サービスURLは変更しません。 

今まで通り、必要項目を入力して次へ行きます。

 

次は、以下の画面になります。

f:id:arakan_no_boku:20170728001455j:plain

 

以前とレイアウトが変わってますね。 

ここでSpringBootのバージョンを選択できるようになっています。 

しかも、WEB上で検索できるMavenリポジトリより、よりバージョンが新しいです。 

Mavenリポジトリで見たときは、1.5.4が最新だったのに、こちらでは選択肢が1.5.6になっていました。 

今回は、最新の2.0.0M3を選んでみようと思います。 

2.0から、thymeleafのデフォルトが3.0系になっているのと、thymeleafのJava8DateAndTime APIの拡張が、M2からデフォルトで組み込まれるようになっていますから。

github.com

 

2.0から、JAVA6とJAVA7のサポートはなくなってますが、基本、もうJAVA8しか使わないですし、ちまたの評判を聞いても、JAVAのバージョン問題さえクリアできれば、SpringBootの1.5系をあえて使う積極的な理由はないらしいです。

 

とりあえず、プロジェクトを作りました。

  

これ以降の動作確認の手順は1.5.1のときの以下の記事と同じです。

arakan-pgm-ai.hatenablog.com

 

ただ、application.properties に以下のように追加で記入するようにしてください。 

thymeleaf用モード指定(必須)

spring.thymeleaf.mode: HTML

 

Springセキュリティ用設定

security.user.name=user
security.user.password=user
security.user.role=USER,ADMIN
security.basic.enabled=false 

 

セキュリティの設定は、依存関係で「セキュリティ」にチェックをつけた場合だけです。 

セキュリティにチェックをつけると、デフォルトでBASIC認証が有効になってて、「hello」画面を表示しようとすると、認証ダイアログがでてきます。 

それを止めるのが、「security.basic.enabled=false」です。 

ここをTrueにするか消すとダイアログがでてくるので、そのときのデフォルトユーザIDとパスワードも念のため設定しておきます。 

これで実行すると、1.5.1の時同様に動きます。 

実行手順もこちらを参照してください。

arakan-pgm-ai.hatenablog.com