パソコンを処分する時の個人データの処分に便利なツールの話題です。
パソコン回収業者さんに頼むことにする
パソコンを破棄することになりました。
それも、メーカーがバラバラのPCが3台。
ディスプレイやプリンタもある・・という、かなり面倒くさいパターンです。
このサイトを参考に検討して、今回は回収業者さんにお願いすることにしました。
その時に気になるのは、HDDの中のデータです。
大したデータはないとは言え、自分でもどんなファイルを置いてたかなんて覚えてないですから、そのままにするのは気持ち悪いです。
HDDを取り出して、壊しておけばよいのでしょうが、何となく気がひけるし、ちゃんとデータ消去をしていただけるという業者さんを信じて、HDDの物理破壊はしないでおこうと思ってます。
Windowsで完全に削除しても復元できるしね
そうなると。
意外に面倒なのが、ファイルの削除です。
アプリケーションとかはアンインストールすれば、まあOKです。
個人用の作業フォルダも削除自体は簡単です。
問題は消した後です。
ゴミ箱を空にしても簡単に復元しようと思えばできますから。
本気でやるなら、ディスクを外して別のPCに外付けでつなげて、専用ソフトでディスクを消去するべきです。
実際、会社のPCだとそうやってます。
でも、個人となると、やっぱ面倒くさいです。
何か、楽で安全に削除できる方法はないのかな・・と探してみると・・ありました。
結局Windowsについてた
なんとWindows標準のコマンドラインツールにありました。
「cipher.exe」です。
この記事を読んで、自分も初めて知ったのですが。
上記サイトの説明はとてもわかりやすいです。
なので、同じことを繰り返し書きませんが、Cドライブでも問題なくやれます。
自分がCドライブに適用した時の写真です。
ちなみに、800GBくらいの空き領域があったので、2時間以上かかりました。
正確な時間はわかりません。
寝てしまったので(笑)
まあ、動かしてほったらかしとけば良いので関係ないですけどね。
終わったら、こんな感じでした。
特に問題はおきませんでした。
いい感じです。
まとめると。
最低限の手間で個人情報を保護しつつパソコンを破棄するならば。
と覚えとけば、まあまあ、安全じゃないかということですね。
ではでは。