SE_BOKUのまとめノート的ブログ

SE_BOKUが知ってること・勉強したこと・考えたことetc

tensorflowをWindows10にインストールする。おまけで Colaboratoryを試す。

TensowflowをWindows10にインストールする記事は、以前にも書いたのですが、installページとかが大きく変わっているので、書き直すことにしました。

 

f:id:arakan_no_boku:20181010234204j:plain

 

installページ

 

Tensowflowのインストール情報は、本家ページ(英語)にあります。

www.tensorflow.org

tensorflowは頻繁に更新があります。

インストールも、どんどん簡単になっています。

この記事も最初に書いたときには、それなりに意味があったのですけど、今は、インストールそのものが簡単になっているので、tensorflowのページから消されているAnacondaに関する情報を補足する以上の意味がなくなってます。

そのつもりで確認ください(笑)

なお、2020/4/26に確認した内容に書き換えてはいます。

 

 

tensowflowのインストール

 

インストールページには、以前、あったAnacondaを使うパターンがなくなってます。

 代わりに、VertialEnvを使う方法が書かれてます。

www.tensorflow.org

 

でも、Anacondaでも普通にインストールできるので、ここでは、そのパターンのみ書いています。

Anacondaにこだわらないなら、インストールページを見て「VirtualEnv」を使う方法をやったほうがいいでしょう。。

さて、手順です。

Anacondaのインストールはこのあたりのページを参考にしてください。

weblabo.oscasierra.net

なお、AnacondaのDownloadページも上記記事とデザインが変わっています。

www.anaconda.com

ページの一番下あたりにあるので、python3.7のインストーラを使います。

f:id:arakan_no_boku:20200426222038p:plain

さて。

Anacondaのインストールができている前提で、cmdなどを立ち上げます。

まず仮想環境を作ります。

仮に「tensorflow」という名前にしてますが、なんでもいいです。

すでに仮想環境がある場合は、とばしてもいいです。 

conda create --name tensorflow python=3.7

それで、仮想環境をアクティブにします。

activate tensorflow

 pipのアップグレードをします。

python -m pip install --upgrade pip

または

pip install --upgrade pip

これをやらないと、tensorflowのインストール時にエラーになる時があります。

そして、TensowFlowをインストールします。

pip install --upgrade tensorflow 

または

pip install tensorflow

以下のようにSuccessFullyがでればOKです。

f:id:arakan_no_boku:20181010223243j:plain

念のため、インストールの確認です。

 python -c "import tensorflow as tf; print(tf.__version__)"

これで、バージョンが表示されればインストールはOKです。

f:id:arakan_no_boku:20181010232627j:plain

なお。

 これで羽後かなかったら、CPUがTensowFlow1.6以上の要件を満たしていないので以下を参考に1.5.0でインストールしなおしてください。

arakan-pgm-ai.hatenablog.com

 

おまけ:Google Colaboratoryを少しだけつまみ食い

 

Google Colaboratoryも提供されてます。

colab.research.google.com

これは、インストールすら必要ありません。

無料で使えるクラウドの Jupyter ノートブック環境です。

ブラウザ上で、いきなりTensowflowを動かして試すことができます。

f:id:arakan_no_boku:20200426223231p:plain

ためしに、新しいノートブックで適当なコードで動かしてみます。

f:id:arakan_no_boku:20200426222949p:plain

するとこんな感じの画面が開きます。

f:id:arakan_no_boku:20200426223100p:plain

この記事に書いたコードを動かしてみました。

arakan-pgm-ai.hatenablog.com

新しいノートブックにコードを入力して、実行ボタン(赤丸の中)を押します。

(コードは、上記の記事からのコピペです)

f:id:arakan_no_boku:20181009005830j:plain

ちょっと時間をおいて結果が表示。

f:id:arakan_no_boku:20181009010037j:plain

いいですね。

ちょっとしたコードを、試すには超便利です。

ではでは。