目次
作業中にIMEの未確定文字が表示されなくなった
Windowsで作業中に、突然、IME入力中の未確定文字が表示されなくなり、日本語入力してもカーソルが全く動かなくなりました。
見た目、まったくキー入力できていないように見えます。
一瞬、キーボードの問題かと思ったのですが、ENTERキーを押すと入力した文字が未変換のまま、急に表示されるので、そうではないみたい。
実に気持ち悪く、かつ、操作性は最悪。
仕事になりません。
使用していたのは、会社で導入している業務アプリケーションです。
EXCEL2010を開いて資料を表示し、参考にしながらマスター登録てな感じです。
OSは、Windows8、日本語IMEは、Google日本語入力を使ってました。
Google日本語入力の問題ではなかった
最初、Google日本語入力を疑いました。
それで、Google日本語入力をやめて、IMEをデフォルトのMS IMEに切り替えました。
でも、まったく、現象は改善されません。
マイクロソフトのヘルプで何となく同じ現象っぽい記事を見つけはしました。
でも・・。
このケースは「ずっとMS IMEを使っていて同様の現象がおきたときに、初期化して回避をはかる」というものなので、自分のケースにはあてはまりませんでした。
Office製品を全部終了させてみたら治りました
ただ、調べていくうちに、同様の現象がおきているときって、なにかしら、マイクロソフトオフィスが関係しているっぽいことだけはわかりました。
ということで、ダメ元で、EXCELとかOUTLOOKとかの、オフィス製品をすべて終了させてみました。
そしたら、あら不思議。
ブラウザ(Google Chrome)で日本語入力が普通にできるようになりました。
業務アプリも再起動してやりなおしたら、うまくいきます。
その後、EXCELにやOUTLOOKを立ち上げても問題はありません。
やはり、原因はオフィス製品だったっぽいです。
ただ、オフィスのどの部分が問題で原因はこうだ・・的なところはわかりません。
原因が、EXCELなのか、WORDなのか、OUTLOOKなのか・・・。
それもわかりません。
だけど、今回の経験から得た教訓としては、
日本語入力中の未確定文字が表示されない現象がでたら、とりあえず、マイクロソフトオフィス製品を疑おう(笑)。
です。
そして対処方法としては
立ち上がっているオフィス製品があれば、まず、それを終了させる。
できたら、その後使いたいアプリケーションも立ち上げ直す。
ですね。
わかってしまえば簡単だけど、最初、IMEの設定とかいろいろ試して、かなり時間をロスしました。
今後は、まずOFFICEを終了、それでだめなら・・という順序にしようと思います。
ではでは。