SE_BOKUのまとめノート的ブログ

SE_BOKUが知ってること・勉強したこと・考えたことetc

JAVA(SE)は使わないので、「アンインストール」せよと指示がきた。

f:id:arakan_no_boku:20190420005954j:plain


JAVA離れは確実に進んでると感じることが増えた

2019年4月16日、新元号対応とかぶせて、OracleがJAVA8も含めたライセンスの変更をしました。

forest.watch.impress.co.jp

ついに、無償利用は個人での開発・テスト・デモ目的のみになりました。

企業がバージョンアップして新元号対応版にしたければ、有償の保守契約を結びなさい・・というタイミングでの変更です。

さすが・・Oracle

で、うちの会社はどうすんのかな?と思ってたら、こんな指示がきました。

OracleJAVA有償サポート移行によるコストアップを最小限にするため、原則、OracleJDKJREの使用は禁止する。

現在、PCにインストールされているもので、業務上不可欠で代替えのきかないもの以外は、すべてアンインストールすること。

驚きはないです。

予測の範囲内でしたから。

とりあえず。

自分も指示に従って、会社のPCからJDKJREおよび、JAVAが動作前提のアプリケーションをすべてアンインストールしました。

将来的にJAVAで開発する仕事がくる可能性はゼロではないですが、現在進行形以外は全部消しとけってことですから本気ですよね。

 

改めて、Oracleのライセンスを見てみました

前の記事から引用すると。

従来の“Oracle Binary Code License(BCL)”はデスクトップ・サーバーともに商用・本番環境での無償利用が許されていたが、新しいライセンス“Oracle Technology Network License”では個人利用・開発目的に限られるので注意したい。

商用で利用したい場合は、“Oracle Java SE Subscriptions”の購入が案内されている。

ということです。

その「Oracle Java SE Subscriptions」の説明(FAQ)がこちらです。

www.oracle.com

価格表ものってます。

NamedUser当たり月300円とか・・。

単位となるProcessorライセンスやNamed User Plusライセンスについての説明はこちらにあります。

www.oracle.com

ざっと、見てみましたけど、途中で理解する気がなくなりました(笑)。

とにかく。

会社でJAVAを使う限り、Oracleに保守料を払い続けないといけないし、DBでもそうだから、きっと毎年値段は上がり続ける・・だろうな・・ということはわかります。

だったら、それで十分です。

OpenJDKという選択肢もありますけど、僕がJAVAを使う機会は、もうほとんどないんだろうな・・とちょっと寂しく思う今日この頃ってやつです。

ではでは。