SE_BOKUのまとめノート的ブログ

SE_BOKUが知ってること・勉強したこと・考えたことetc

OpenAIの「ChatGPT」(プレビュー期間中)の使い方を確認

目次

OpenAIの「ChatGPT」(プレビュー期間中)の使い方を確認

2022年11月30日の公開開始後、6日間で100万ユーザを突破したそうです。

www.itmedia.co.jp

chatGPTという「テキストで質問するとAIが回答する」・・ようするにチャットボットなのですが、その回答精度がすごいとのこと。

やっぱり興味があるので、アカウント登録すれば無料で使えるプレビュー期間中に試しておこうと思います。

アカウントを作ります

アカウントを作るために、OpenAIのページを表示します。

openai.com

このページの「SIGN UP」ボタンを押してアカウントを作ります。

SMSを受け取れるスマホが必要です。

メールアドレスを入力し、続けてパスワードを入力すると、メールアドレスあてに「アドレス確認メール」が送られてきます。

そのメールで「verify mail address」のボタンを押すと、アカウント登録画面が開き、「first name」「last name」と組織(別にpersonalとか入力してもOK)を入力し、次に開く画面で携帯番号を入力すると、SMSで確認コードが送られてくるので、それを入力して、何に使うのかの質問に対して回答を選択(僕は「Im exploring personal use」にしました)したら、OpenAIの「Welcome」画面が開く・・ってな感じです。

別に悩むところはないので、途中経過の画面とかの貼り付けはやめときます。

上記の画面でログインできてますが、僕がためしたときは、chatGPTのプレビュー版へはここからいけませんでした。

chatGPTを使ってみる

chatGPTのプレビュー版を使うには、以下のURLからログインします。

https://chat.openai.com/auth/login

非常に人気なので「ChatGPT is at capacity right now(ChatGPTは現在定員に達しています)」のメッセージが表示されて、画面にはいれないことが頻繁にあります。

そんなときはしばらく間をあけてから、リトライするしかないです。

以下のページがでたら「Log in」ボタンからログインできます。

ログインできたら、画面下部のテキストボックスに質問を入力して問い合わせします。

日本語で大丈夫です。

日本語で入力すると自動判別して日本語で回答してくれます。

まず、「チャットで使えるプログラム言語は?」と入力してみました。

chatGPTはプログラムも書けると聞いたので、どんな言語が使えるのかを質問したつもりだったのですが、ちょっと、質問が悪かったみたいで・・。

もう少し明確に質問したほうがよさげなので、質問を「Pythonソースコードを書けるの?」と入力してみました。

おお・・、本当かな?

今度は「Pythonでファイルからテキストを読んで標準出力に表示するプログラムを書いてみて。」と依頼してみました。

マジか・・。

ちゃんと動くプログラムが返ってきました。

じゃあ、ちょっと質問を変えてみます。

今度は「SDG'Sについて説明して」なんてしてみます。

すごいですね!。

もちろん、上記は抜粋していて、いつもいつも、完璧な答えとは限りませんし、質問の仕方によっては、とんちんかんな答えが返ってくることもあります。

ですが、小一時間くらい使っただけでも、このバックボーンのいる「AI」のものすごさは十分感じることができます。

まとめ

一言、すごいです。

久々に、プレビュー版の機能で興奮しました。

しかも、英語圏の人が作っているのに、日本語の翻訳も見事です。

マイクロソフトがOpenAIに巨額の投資をしていることもあり、あと数年のうちには、検索エンジンに、これが組み込まれた環境が普通に使えるようになるかもしれません。

久々に、わくわくするものでした。

話題になるのは当然だと思います。

はい。