SE_BOKUのまとめノート的ブログ

SE_BOKUが知ってること・勉強したこと・考えたことetc

データアクセス:ネイティブなSQL文を実行する STS3+Spring Boot+ EntityManager+MySQL

JpaRepositoryを使ったデータアクセスは非常に楽です。 

でも、どこかで複雑なSQLが必要になることが全く無いとも思えません。 

その時に困らないように、やり方を確認しておこうと思います。

なお、STS3(3.9.6)+SpringBoot2.0+tymeleaf3.0迄動作確認しています。

f:id:arakan_no_boku:20190222012501j:plain

 

ネイティブSQLを実行できる方法

 

方法は色々あります。が、あれもこれもと欲張らず、一番何でもできるネイティブSQLを実行できる方法だけ確認します。 

確認に利用するテーブルはこんな感じです。

f:id:arakan_no_boku:20170228225449j:plain

 このテーブルをJOINして、パーソンID(pid)、名前(name)、値(value)を取得するSQLを実行するテストを、JUNIT4で書くやり方を試してみます。

 

テストクラス

 

まず、テストクラスを新規作成します。

テストランナーを走らせるアノテーションを書き、EntityManagerがDIできるように、@Autowiredアノテーションを指定します。

@RunWith(SpringRunner.class)
@SpringBootTest
public class TestPersonRepository {

        @Autowired
       public EntityManager entityManager;

 

取得用のデータをセットするところは、jparepositoryを使うので省略します。

arakan-pgm-ai.hatenablog.com

 

SELECT文

 

まず、SELECT文をQuery型オブジェクトに変換します。 

SQLのパラメータは「?」でないとだめみたいです。

Query q = entityManager.createNativeQuery("select b.pid,b.name,a.value from person_entity a left join person_id_entity b on a.pid = b.pid where a.pid = ?");

 SQLの?に対応するパラメータ値をセットします。 

?の登場順に対応づければいいみたいですが、今回は1つだけです。 

ただ、1から始まる点が注意です。

q.setParameter(1, "pid-key001");

実行してリストを取得します。 

@SuppressWarnings("unchecked")はなくてもいいですけど、設定によっては、ワーニングがでるのでつけてます。

@SuppressWarnings("unchecked")
List<Object> result = q.getResultList();

あとは、取得用のBeanクラスのリストのオブジェクトを生成して、ループの中でキャストしながら、セットしていきます。

 

取得した値を受け取るクラス

 

取得した値を受け取るクラスを用意します。 

SELECT文で取得する値にあわせて設定します。 

今回はStringだけですが、数値はBigDecimalで受けないといけないとかあるみたいなので注意してください。(Getter、Setterは省略してますけど、あるものと思ってください)

public class PersonBean {

      private String pid;
      private String name;
      private String value;

}

あとは、読めばわかりますって感じです。

List<PersonBean> pq = new ArrayList<PersonBean>();
for(Object it:result){
       PersonBean b = new PersonBean();
       b.setPid((String)it[0]);
       b.setName((String)it[1]);
       b.setValue((String)it[2]);
       pq.add(b);

とりあえず、これができれば、大抵のことはできます。保守面を考えると必要最低限にとどめるようにしたほうがよさそうですけど。 

 

SQLライクが好きならJOOQもあるよ

 

SQLラッパとしてはJOOQというのもあります。

SQLライクにかけます。

arakan-pgm-ai.hatenablog.com 


 STS  +Spring Boot+thymeleaf 関連記事

 

入力画面に関連する記事

画像をSUBMITボタン代わりに使う

ラジオボタンとラジオボタングループを使う 

ラジオボタンとラジオボタングループを使う 

チェックボックスを使う。 

HTMLのタグの閉じ忘れで例外が発生する!

プルダウンリストとマルチセレクトボックスを使う。

今度はテキストエリアで複数行入力する。 

テキストボックスの入力と基本的なチェックを使う。

 

参照画面・画面遷移に関連する記事

参照画面:テーブルを使い、行毎に色分けした一覧表を表示する。 

参照画面:条件に一致した時のみHTML要素を出力する。

セッションを使って画面間で情報を受け渡す 

画面遷移:GET時のリクエストパラメータを受け取る 

日本語しか使わなくても、i18N対応はする意味がある。

 

入力チェックに関連する記事

入力チェック:未入力時に空文字が渡される仕様を回避する。 

入力チェック:@Patternと正規表現で独自チェックする。

入力チェック:アノテーション定義を自分で作る。(再利用版)

入力チェック用アノテーション定義を自分で作る。(独自実装版)

入力チェック:複数項目の相関チェックアノテーションの作り方

 

データアクセス・その他に関連する記事

データアクセス:Jprepositoryを使って簡単にCRUDする。 

データアクセス:ネイティブなSQL文を実行する 

クラスパス内の静的ファイルにアクセスする 

SpringBootだとログの書き出しも楽ちんです。 

SpringBootプロジェクトでJUNIT4を使った単体テストをする。