目次
あなたの行動は追跡されています・・ってどういうこと?
突然。
”あなたの行動は463のサイトから追跡されています。”
なんてポップアップが表示されました。
その僕を追跡している主なサイトの先頭にのっていたのが「irx.io」ってやつ。
いかにも怪しげな感じです。
正直・・僕の行動なんて追跡されても痛くもかゆくもありません。
ポップアップもノートンの製品の広告みたいな感じでもありましたし、それがどうしたって感じで無視しました。
でも、「追跡」ってどういうことをしてるのかについては、ちょっと興味がわいたので調べてみました。
追跡ってクッキーのことなのか
まず、戦闘にのっていた「1rx.io」を調べてみることにしました。
とりあえず「what is 1rx.io」とググってみると、あっけなくでてきます。
1rx.io is RhythmOne (1rx.io)'s cookie
1rx.ioはRhythmOne(1rx.io)のクッキーです
ちなみに、RhythmOneもググってみると。
以前はBlinkxとして知られ、RhythmOne Groupとしても知られているRhythmOne plcは、ウェブプロパティAllMusic、AllMovie、およびSideReelを所有および運営するアメリカのデジタル広告技術会社です
とでてきました。
なるほどです。
ようするに「追跡」の意味は、広告技術会社なんかのサードパーティのクッキーがあって、それを使って何等かの情報を取得されているぞ・・という意味のようです。
確かに。
いろんなサイトに毎回ログインしなおすのは面倒なので、ChromeはサードパーティのCookieを受け入れる設定で使ってます。
仕事柄、技術情報とか調べるのに英語のサイトとかも見ますから、アメリカの広告会社のクッキーがあっても何の不思議もありません。
念のため、Chromeでクッキーを確認してみました。
[設定] >[プライバシーとセキュリティ]> [Cookie と他のサイトデータ]です。
1rxを検索してみると・・ああ、確かにいました。
消しておこうかな・・とも思ったのですが、やめときました。
消しても、英語圏のページを閲覧したら、また入ってくるでしょうし。
これ1個だけ消しても仕方ありません。
それにしても・・拍子抜けです。
これを「行動を追跡されている」なんて煽られてもなあ・・が、正直な感想です。
どうせGoogleには行動すべて筒抜けだし・・
それによく考えてみたら。
サードパーティのCookieがどうのこうの言う前に、僕の場合、Googleには行動すべてが筒抜けになっているはずです。
ロケーション履歴もONにしていますから、毎月Googleからレポートが届きます。
その「XX月のハイライトをお届けします」という件名で来るメールには、僕が1月の間に僕がどこに動いたかのすべてが掲載されてます。
徒歩で何キロ、自転車で何キロ、電車他で何キロとか、移動距離や時間もでてますし、いったお店の名前と写真までのってます。
ほぼ、プライバシーゼロです(笑)。
以前は、オフにしてました。
監視されているみたいで気持ち悪いなと思ってましたので。
でも、奥さんと「あれ?あそこっていつ頃行ったっけ?」的な会話で思い出せないことが続き、レポートで自分がどこに思い出せるメリットもあるなと思って、去年くらいからオンにしてます。
僕の場合、外出するときは、ほぼ奥さんと一緒なので、レポートを見て「ああ、先月あどこにも行ったね」的な話のネタにもなりますし。
だから、今さら、サードパーティのクッキーごときでジタバタしても仕方ない。
今回の個人的結論です。
ではでは。