SE_BOKUのまとめノート的ブログ

SE_BOKUが知ってること・勉強したこと・考えたことetc

NNC・NNL

EXCELとNeural Network Consoleを連携してデモを動かすポイント/Neural Network Console

EXCELとNeural Network Console(ニューラルネットワークコンソール:以後NNC)を連携させて簡単なデモンストレーションを動かす例をやります。

学習済モデルをEXCELから使い、手書き数字画像から数字を読むデモを作る/Neural Network Console

お遊びで、Neural Network Consoleで定義したモデルと学習済のパラメータを使って、EXCELから推論を実行して、EXCELシート上に結果を表示してみました。

Windowsで「nnabla_cli.exe」を使い、学習結果を再利用して推論する。/Neural Network Console応用編

クラウド版およびWindows版のNNCで学習済のモデルとパラメータを使って、nnabla_cli.exeで推論するのをやってみます。

MMdnnで、tf.kerasのVGG16をONNX変換し、Neural Network Consoleへインポート。課題あり。

Neural Network ConsoleのONNX形式インポート機能を試してみました。

レイヤーの出力を眼で見て確認(Convolution/Max Pooling)/Neural Network Console

SONYのNeural Network ConsoleでSquaredErrorを使い、Max Epoch 0で学習・評価実行します。今回はCNN関連レイヤーの加工結果のモニタをやってみます。

レイヤーの出力を眼で見て確認(Affine、Sigmoid、Tanh、ReLu)/Neural Network Console

SONYのNeural Network Consoleの少し裏技っぽい使い方です。SquaredErrorを使い、Max Epoch 0で学習・評価実行すると加工結果のモニタができるので、ちょっとそれで遊んでみます。

Ver1.20から追加された「ユニット機能」を使ってみる/Neural Network Console

Neural Network Consoleの新機能「ユニット機能」を使ってみました。

学習済パラメータを引き継ぎ追加学習する2つの方法を試す/Neural Network Console

Neural Network Consoleで自動的に試行錯誤してくれた結果を引き継いで、発展させていく2つの方法を試してみます。

ネットワーク構造自動最適化機能を試してみる(その2)/Neural Network Console

Neural Network Consoleの自動最適化機能をちゃんと使ってみました。なかなか、興味深かったです。

ネットワーク構造の自動最適化機能を試してみる(その1)/Neural Network Console

Neural Network Consoleの自動最適化機能をとりあえず使ってみて、わかったことあれこれ。

日別売上の予測っぽい事に再チャレンジ。直近7日で8日目予測とか。/Neural Network Console

Neural Network Consoleで「予測っぽいことをやってみる」の前回のアプローチが問題ありだったので、今回はリベンジです。

学習時のレイヤー毎の処理時間計測機能(Profile)を試す/Neural Network Console

Neural Network Consoleのprofile機能を使ってみました。

NNabla(Neural Network Libraries)のDCGANのサンプルでフェイク画像の生成をやってみる

NNabla(Neural Network Libraries)のDCGANのサンプルをちょろっと紹介します。

NNabla(Neural Network Libraries)のバージョンアップ(v0.9.5の時の記事です)

NNabla(Neural Network Libraries)をバージョンアップして、nnabla_cli.exeも動くようにしました。

少ない学習データと複雑で深いモデルの組合せは最悪!を体験/Neural Network Consoleの使い方

学習データの量が十分でなくて精度があがらない時、複雑なモデルを使ってなんとかしようとしたら、余計ひどい目にあう。今回は、常識的に言われていることを、実際にやって体感してみました。

ニューラルネットワークコンソールクラウドから学習済モデルをダウンロードして推論実行

今回は、クラウドで学習済のモデルとパラメータをダウンロードして、Windows上で再利用するのをやってみます

ソニーのニューラルネットワークコンソールのクラウド版でデータセットを追加する。

ニューラルネットワークコンソール(Neural Network Console)クラウド版で今回はデータのアップロードを試してみようかと思います。

ソニーのニューラルネットワークコンソールのクラウド版を試しに使ってみる

ニューラルネットワークコンソール(Neural Network Console)に、インストールしなくても使えるクラウド版ができたみたいです。早速、試してみます。

LSTMで売上の予測っぽいことを試みる時の失敗例。(;^_^A。/Neural Network Consoleの使い方

LSTMユニットを使って、もう少し予測っぽいこと・・例えば未来の売上予測みたいな・・ができないか?を試してみることにします。

LSTM(Long Short-Term Memory)ユニットでSINカーブトレース/Neural Network Consoleの使い方

LSTM(Long Short-Term Memory)ユニットを使ったRNNで、予測みたいなことをやってみます。シンプルRNNとの差がどの程度あるか?を試します。

NNabla(Neural Network Libraries)でCovolution等のInitializerを変更する方法について

ネットワーク定義時にInitializerを変更する方法と、バッチサイズを1より大きく取った時の、Accuracyのカウントの仕方について書きます。

シンプルRNNで予測みたいなことをやってみる:NNabla(Neural Network Libraries)バージョン

ニューラルネットワークコンソールで、シンプルRNNで予測みたいなことをやってみました。同じとを、NNabla(Neural Network Libraries)でもやってみようかなと思います。

シンプルRNN「elman_net」でSINカーブトレースをやってみる/Neural Network Consoleの使い方

シンプルRNN(Recurrent Neural Network)のサンプル「elman_net.sdcprj」をちょっと変更して、回帰問題・・予測っぽいこと・・をやってみます。

シンプルRNNの「elman_net」のサンプルを体験する/Neural Network Console

RNNの概要とニューラルネットワークコンソールでSimpleRNNのサンプルを動かしてみます。

LeNet(CNN)の学習済パラメータを使って画像の分類だけPython (SONY Neural Network Libraries)で行う

NNabla(Neural Network Libraries)で、ニューラルネットワークコンソールからエクスポートしたモデルのPythonソースと、学習済のパラメータを使って、推論だけやってみます。

NNabla(Neural Network Libraries)で学習済のパラメータのSAVEとLOADをやってみる。

NNabla(Neural Network Libraries)で、学習済のパラメータを保存することと、保存したパラメータをLOADして学習無しの推論だけやってみます。

CNN(Convolutional Neural Network)の原型「LeNet」を体験する/Neural Network Consoleの使い方

ニューラルネットワークコンソール(Neural Network Console)で、CNNを発明したLuCun先生のLeNetを試してみます。

NNabla(Neural Network Libraries)のCNNのチュートリアルをPython3.5でやってみる。

NNabla(Neural Network Libraries)のチュートリアルでCNNをやります。まあ、CNNと言っても、TOYプログラムですけど。

NNabla(Neural Network Libraries)のシンプルチュートリアルをPython3.5でやってみる。

NNablaをせっかくインストールしたので、チュートリアルをやってみます。Python3.5用ではなさげなので、ちょっと一工夫いりますけど。

NNabla(Neural Network Libraries)をWindowsのanaconda(python3)環境にインストール

SONYが無償提供するディープラーニングライブラリのNNabla(Neural Network Libraries)をWindow10にインストールします。